
手仕事を巡る小さな旅
テーマは「手仕事を巡る小さな旅」
80軒近くのお店や場所をコメント付きで紹介
「手仕事のある風景」のテーマは、「手仕事を巡る小さな旅」。
「福島の町を歩くとのんびりしていて、ほっとすると言われます。江戸の昔から長い時間かけてかたちづくられた景色が、私たちの心にすうっと入ってくるのだと思います」
そう語り始める案内の付されたマップには、およそ80軒のお店やスポットが手書きでマッピングされ、一軒一軒について簡潔なコメントがつけられています。
左官屋さんや大工さんによって手入れをされる、柱や梁、漆喰の壁、三和土などからなる町家。
茶飴、麹や味噌、和洋菓子、三味線、仏壇、提灯などをつくる老舗。
町家や福島の町が好きで自分のスタイルをかたちにしようと最近オープンしたお店。
そして地元の生活を支えている昔ながらの商店。
八女福島のまちを、あたたかで魅力的なものにしている、手仕事からなる一軒一軒を巡り歩く「小さな旅」のガイドになっているのです。
次項 手仕事でつくられたまち歩きマップ |
第15回 「手仕事のある風景」(福岡県八女市・前編) | |
---|---|
町並みの内側に広がる八女の風景 | |
![]() |
手仕事を巡る小さな旅 |
手仕事でつくられたまち歩きマップ |
関連リンク
八女福島のことなど(高橋康太郎さんのブログ)
八女福島白壁ギャラリー
まち歩きMAPの情報を募集しています
街元気では、まちづくりの参考にして頂くために、まち歩きMAPの情報を募集しています。「自分のまちではこんなMAPをつくっている」「このMAPは面白い」という情報がございましたら、掲示板にてご紹介をお願いいたします。